人形芝居 ぶんぶく
人形芝居 ぶんぶく  Puppet show Bunbuku


おしらせ

ごあいさつ

上演の手引き

お問い合わせ

プロフィール

過去の作品

リンク集

Twitter

バナー画像

 楽しい人形劇の世界へようこそっ!! Welcome to the Puppet show world !! (^o^)                  

ほっこり にっこり 温かな人形劇の世界をお楽しみ下さい
小さいけれどよーく見てみて
何かが語りかけて来ますよ
        
おしらせ  What's new
 


★ 上演作品のご案内 ★

● 大人向け作品

『人情噺・ラーメン屋』 古今亭今輔・「ラーメン屋」より 2021年5月上演開始★

演出・美術/幾田美恵子  音楽/西尾 賢

高度成長時代の昭和30年代。
とある場末のラーメン屋に、一人の青年がやって来た。
屋台を営む老夫婦と青年との、真夜中の珠玉の物語…

笑いあり涙あり…落語の人情噺を人形劇でお届けします。
・ 上演時間は約40分です。

●お願い…ご参加は原則大人のみとし、30名程の少人数開催を予定しています。
     上演料金、スペースなどお気軽にご相談ください。

人情噺・ラーメン屋1 人情噺・ラーメン屋2
(各画像をクリックすると拡大します)


-------------------------------------------------------------------------------

● 第5回作品

『おねがい!クー太』 2021年10月上演開始★

作・演出・美術/幾田美恵子  音楽/西尾 賢

昔々、村はずれの蓮池にイタズラ好きの河童が住んでいました。
ある日、河童は池に来た馬の尻尾を触ろうと後ろからそっと近寄ります。
ところが、馬に蹴られて藪の中に飛ばされてしまいました。

そこへ釣りにやって来たのが留吉です。何やら呻めき声が聞こえるので藪を覗いてビックリ!

「え、もしかして河童?」

動けない河童を助け出すと、乾いた頭のお皿に水をかけ傷の手当もしてあげました。
やがて二人は仲良くなり、河童をクー太と名付けると毎日一緒に遊ぶようになりました。

ところが、この夏は雨が少なく作物が枯れてしまいます。
困った村人達は祈祷師を呼んで雨乞いをしますが一向に雨は降りません。
そこで、村では蓮池から水を運ぶことにしました。
留吉も大人に混じってお手伝いです。

でも、一緒に遊びたいクー太は何度もせがみ留吉を困らせます。
とうとう留吉が怒って言いました。

「クー太は水の神様なんだろ、水神様のお使いなんだろ!だったら雨を降らせてくれよ。雨が降らなきゃ遊んでなんかいられないよ!」

走り去る留吉を見送るとクー太はションボリうなだれました…。

さてさて二人の仲は?
そしてクー太は雨を降らせてくれるのでしょうか?
・ 上演時間は約40分です。
おねがい!クー太1 おねがい!クー太2
おねがい!クー太11 おねがい!クー太12 おねがい!クー太13 おねがい!クー太14
(各画像をクリックすると拡大します)


●同時上演 『月夜のキツネ』

お医者様の文斉先生が夜なべ仕事をしています。
すると女の子が訪ねて来ました。

「母ちゃんの、母ちゃんの具合が悪いの…、先生診てください」

文斉先生は薬箱と提灯を手にすると、早速女の子と一緒に出かけました…。
(尾張の昔話より)
・ 上演時間は約10分です。
月夜のキツネ1 月夜のキツネ2
(各画像をクリックすると拡大します)

第5回作品のチラシはこちら(表面)こちら(裏面)をご覧ください。

-------------------------------------------------------------------------------

● 第4回作品

『おタネばあさんの約束』 2020年10月上演開始★

演出・美術/幾田美恵子  音楽/西尾 賢

昔々、山の麓にポツンと一軒の空き家がありました。
ある秋のことです、そこへおタネばあさんが引っ越して来ました。
しかし、この家には化け物が出るという噂が…。
荷物運びの人足さんにも「悪いことは言はねえ、やめた方がいい。婆さんの一人暮らしじゃなおさらだ」と心配されるが、おタネさんはお構いなし。
「この歳じゃ、怖いものなどな~んもないわ!」とカラカラ笑うばかりです。
そんな様子をこっそり覗く二匹のタヌキ。

翌日、おタネばあさんは籠を背負うと「お山の探検じゃ~!」と元気に出かけます。
キノコやアケビ、山の恵みがいっぱいです。
「豊かないいお山じゃ」と大満足。

その夜、昼間の疲れかウトウトと…。
すると突然「ケケケのケ~!」と一つ目小僧が現れました。
おタネさんもこれにはビックリ!
しかし驚いたのも束の間、リズミカルな一つ目小僧に「上手い、上手い」と近づくと一緒に踊りだしました。
驚いたのは一つ目小僧。
悲鳴をあげるとアッという間に姿を消してしまいました。

「それにしてもかわいい化け物さんじゃった。明日も来てくれるかの…」

次の日もまた次の日も、夜な夜な違う化け物がやって来ますが、おタネばあさんはちっとも驚きません。
とうとう最後にやって来たのは…。
さてさて、化け物たちの正体は?
そして、おタネばあさんの約束とは…。
どうぞお楽しみに!
・ 上演時間は約35分です。
おタネばあさんの約束1 おタネばあさんの約束2
おタネばあさんの約束11 おタネばあさんの約束12 おタネばあさんの約束13 おタネばあさんの約束14
おタネばあさんの約束15
(各画像をクリックすると拡大します)


●同時上演 『馬方さんの拾いもの』

馬で荷物を運ぶ馬方さん。
貧乏な馬方さんは正月の餅を買おうと、大晦日も仕事に出かけました。
しかしどこを訪ねても仕事がありません。
ガッカリして家路に着くと、お地蔵様の前にボロきれのような物が…。
(奥三河の昔話より)
・ 上演時間は約13分です。
馬方さんの拾いもの1 馬方さんの拾いもの2
(各画像をクリックすると拡大します)


-------------------------------------------------------------------------------

● 第3回作品

『カミナリさまがおっこちた!』 栃木の昔話・「雷様の病気」より 2019年10月上演開始★

演出・美術/幾田美恵子  音楽/西尾 賢

昔々、下野(しもつけ)の国に智元(ちげん)という偉い和尚さまがおりました。
智元和尚は名の知れたお医者さまでもあり、お供に小僧の珍念(ちんねん)を連れ、病人やけが人の手当をしては村々を回ります。
親身で心優しい和尚さまは村人からとても慕われておりました。

ある日、和尚さまがお留守の時です。
庭で掃除をしていた珍念は、突然の雷鳴に驚くと「ヒェ~怖いよ~!」と叫んで、箒(ほうき)を捨てて部屋に逃げ込んでしまいました。
布団を被りガタガタ震えていると、誰かがやって来ます。
「あの~、智元和尚どのはおるかの…」なんとやって来たのはカミナリさま!
でもヨロヨロして何だか様子が変です。
するとその場に倒れ込んでしまいました。
驚いた珍念はドキドキしながらも、カミナリさまを助け起こすと布団に寝かせてあげました…。

さてさて、カミナリさまの病気は治るのでしょうか?
そして和尚さまの“治療代”とは…? どうぞお楽しみに!
・ 上演時間は約40分です。
カミナリさまがおっこちた1 カミナリさまがおっこちた2 カミナリさまがおっこちた3
カミナリさまがおっこちた11 カミナリさまがおっこちた12 カミナリさまがおっこちた13 カミナリさまがおっこちた14
カミナリさまがおっこちた15
(各画像をクリックすると拡大します)


●同時上演 『しっぽのつり』

真冬のある日、お腹を空かせたキツネどんは、大きな魚を抱えているカワウソどんに魚を半分分けてもらいました。
自分でも魚を釣ってみたくなったキツネどん、その方法をカワウソどんから聞き早速試してみたところ…。
・ 上演時間は約10分です。
しっぽのつり1 しっぽのつり2
(各画像をクリックすると拡大します)


-------------------------------------------------------------------------------

● 第2回作品

『貧乏神と福の神』

演出・美術/幾田美恵子  音楽/西尾 賢

ある村に心優しい夫婦がおりました。
一生懸命働きますが、どういう訳か貧乏暮らし。
それもそのはず、貧乏神が住み着いていたのです。
そうとも知らず二人はせっせと働きますが、大きな台風でお米の収穫がわずかとなってしまいました。
「あぁ~、働いても働いても貧乏のまま…」途方にくれる夫婦は肩を落とします。
…と、そこへ現れたのは貧乏神。
驚く二人の前でオイオイ泣きながら、こんな事を言いました。
「もうすぐここへ福の神がやって来る。だからワシは出ていかねばならんのじゃ。イヤじゃ、イヤじゃ~!」
それを聞いた二人は手を取り合って喜びました!

はてさて、福の神によって夫婦の暮らしは楽になるのでしょうか?そして貧乏神の運命は…?
・ 上演時間は約35分です。
貧乏神と福の神1 貧乏神と福の神2
貧乏神と福の神11 貧乏神と福の神12 貧乏神と福の神13 貧乏神と福の神14
貧乏神と福の神15
(各画像をクリックすると拡大します)


●同時上演 『やきもち和尚』

檀家の法事で大きなお餅を二つもらった和尚さん。
小僧さんに内緒でこっそり食べようとしますが…。
・ 上演時間は約15分です。
やきもち和尚1 やきもち和尚2
(各画像をクリックすると拡大します)

第2回作品のチラシはこちらをご覧ください。(PDF:1MB)

-------------------------------------------------------------------------------

● 第1回作品

『オニは~うち!』岩手の昔話「節分の鬼」より

演出・美術/幾田美恵子  音楽/西尾 賢

一人ぼっちで暮らすお爺さんのただ一つの楽しみは、亡くなった婆さんと息子の墓参り。
家に帰ると寂しくて寂しくて元気がなくなります。
節分の日に思わず「オニは~うち」と言って豆を撒いたら…
来るわ来るわ、赤鬼、青鬼、子鬼までが続々とお爺さんの家に上がり込んで来るではありませんか。
びっくりして腰を抜かしたけれど、久しぶりに家の中が賑やかになったので、なんだかお爺さんはうきうきしてきました。
さてさて、お爺さんと鬼たちはどんな節分の夜を過ごしたのでしょう?
・ 上演時間は約35分です。
オニは~うち!1 オニは~うち!6
オニは~うち!2 オニは~うち!3 オニは~うち!4 オニは~うち!5
(各画像をクリックすると拡大します)


●同時上演 『狼のおんがえし』

初めて一人でお使いに行く途中、峠の道で苦しんでいる狼に出会った男の子。
怖さを忘れて狼を助けてあげます。
元気を取り戻した狼がした恩返しとは…
・ 上演時間は約15分です。
狼のおんがえし1
狼のおんがえし2 狼のおんがえし3
(各画像をクリックすると拡大します)

2017年11月、静岡県の『浜松市いなさ人形劇まつり』にて「おもしろ人形劇大賞」を受賞いたしました!
見応えたっぷりのほっこりしたお話ですので、是非ご覧ください。

第1回作品のチラシはこちらをご覧ください。(PDF:1.2MB)



ページのTOPへ

ごあいさつ  Greeting
 
愛知県の東の端、豊橋市で活動を始めました「人形芝居 ぶんぶく」です。
日本の昔話や民話をモチーフにした心温まる作品をお届けします。
幼稚園、保育園、小学校、児童館など、少人数の催し物でも伺います。
一人で演じる小回りの利く劇団です。

どうぞよろしくお願いします。
       

ページのTOPへ

上演の手引き(上演に必要なものなど)
 
● 会場には特別な舞台は必要ありません。
● 必要な機材は全て持ち込みます。
● 舞台には間口4.5m奥行4.5m天井までの高さ2.2m程のスペースが必要です。
● 会場に暗幕があると効果的ですが、なければカーテンでも構いません。
● 会場では20アンペア程の電源が必要です。
● 上演時間は50分程、準備に100分、片づけに70分くらいかかります。
● 前後に催し物がある場合は時間の調整をいたします。
● お申込み頂きましたら電話で詳しく打ち合わせをさせていただきます。
● 料金はお客様の人数、劇団からの距離で異なりますのでお問い合わせ下さい。
● ご予約はお早めに・・・。


ページのTOPへ

お問い合わせ・上演のご依頼  Contact us
 
人形芝居ぶんぶく 幾田 美恵子 (いくた みえこ:Mieko IKUTA)

〒441-8143
愛知県 豊橋市 松井町 字松井 40-2
Tel 090-7862-3651 Fax 0532-39-9785

Mail info@bunbuku.biz ←クリックするとメールソフトが開いて書き込めます。
https://bunbuku.biz/
Twitter ぶんぶく@bunbuku_45

※お問い合わせの内容によっては、お返事までに日数が掛かるものがございますのでご了承ください。


ページのTOPへ

プロフィール  Profile
 
高校生時代、演劇部で活動。
卒業後会社勤めをしながら、アマチュアの劇団で演劇を続け、8年後にプロの人形劇団「ばんび」へ入る。
二十数年間の活動後、2017年4月より独立して「人形芝居 ぶんぶく」を立ち上げる。
好きなものは動物全般。特に猫が好き。

幾田 美恵子 上演中


ページのTOPへ

過去の作品  Archives
 
ただいま準備中。


ページのTOPへ

リンク集  Links
 
とらまるパペットランドのサイトへ とらまるパペットランド

香川県東かがわ市にある人形劇の複合施設。
専門の人形劇場「とらまる座」、ハンズオンの体験型博物館「とらまる人形劇ミュージアム」がここ、とらまるに集まっています。

TORAMARU Puppet Land


とらまる人形劇団のサイトへ とらまる人形劇団

岡山県倉敷市を拠点に活躍する劇団。
「ぶんぶく」とも縁が深いです。

Puppet Theater Toramaru


全国専門人形劇団協議会のサイトへ (社)全国専門人形劇団協議会(全人協)

専門(職業)人形劇団の集まりです。

Japan Puppet Theater Conference


いなさ人形劇まつりのサイトへ いなさ人形劇まつり

毎年11月、静岡県浜松市(旧:引佐(いなさ)町)で催される、全国の人形劇が集まるお祭りです。
「いいだ」「とらまる」と「いなさ人形劇まつり」が日本の三大人形劇の祭典です。

Inasa puppet show festival


いいだ人形劇フェスタのサイトへ いいだ人形劇フェスタ

毎年8月の上旬に長野県飯田市で催されるお祭りです。
規模が大きく、範囲も広いです。

Iida Puppet Festa


西尾賢ソボブキのサイトへ 西尾賢ソボブキ

「ソボブキ~素朴でぶきっちょな東京人の音楽」
各地の人形劇団の音楽製作に携わっている「西尾 賢」さんのサイトです。

Nishio Ken Sobobuki (Music)

当サイトはリンクフリーです。 リンク用バナー → バナー画像
ページのTOPへ

ぶんぶくロゴ
(C) Copyright Puppet show Bunbuku 2017. All Rights Reserved.
無断転載・二次使用禁止
ページのTOPへ

フッター画像